top of page

堺でチェロアンサンブル
検索


sakaidecello
2023年12月3日
チェロ弓グリップサポートをお試しください
演奏中に右手が疲れる方、指先が滑る方、お待たせしました。

sakaidecello
2022年10月24日
音楽教室と著作権
音楽教室での著作権問題、2022年10月24日(月)に最高裁判断が示されましたので、ここに朝日新聞(2022.10.25)から引用します。 「音楽教室でのレッスンで生徒が楽曲を演奏する際、教室は著作権料を払う必要があるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷(深山卓...


sakaidecello
2022年7月19日
夏の音楽合宿
7月17日から一泊二日で音楽仲間四組の夫婦ペア8名で岐阜県の「日本昭和音楽村」で初めての合宿を行いました。メンバーが演奏できる楽器の内訳はバイオリン1,チェロ3,フルート4,ピアノ3,カホン1で8を超えていますが、それはそれなりに。今回の大義名分はコロナ禍でできなかったカン...


sakaidecello
2021年10月22日
2021ショパン国際ピアノコンクール 気になるなー
今年のショパンピアノコンクール、まずは反田恭平さん、小林愛美さん入賞おめでとうございます。公式ユーチューブで優勝者のブルース・リウさんの演奏を見ていましたが、ピアノサイドに刻まれた「FAZIOLI」という見慣れない文字、気になってサイトで調べてみると、1979年創業のイタリ...

sakaidecello
2021年10月2日
継続は力なり
無観客の発表会が終わって一週間たち、動画の編集もようやく終わりました。発表会は時間の都合で事前練習無しの一発本番。「練習ではもっとうまく弾けたのに」と思うご同輩、過去のビデオを見ましょう。私の場合、最初の発表会は2014年の9月、曲目は仲間5人との「大きな古時計」のチェロ三...


sakaidecello
2020年8月8日
お勧めのオーディオインターフェース
SYNCROOMをWindowsパソコンで使う場合、オーディオインターフェースを介してASIOモードでSYNCROOMを使うよう推奨されています。

sakaidecello
2020年7月29日
オンラインレッスン SYNCROOMとZOOM
新型コロナウィルスへの感染リスクをさけるため、多くの音楽教室がオンラインレッスンを開講しています。

sakaidecello
2020年3月6日
新型コロナウィルス感染症と音楽家
今、日本中で新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が広がっています。3月6日23時現在、クルーズ船を含めての感染者は1112名です。その影響を最も受ける職業の中に音楽家も含まれるのではないでしょうか。
sakaidecello
2019年8月25日
男のハンディキャップ(その2)
秋の発表会で弾くアンサンブルを個人レッスンで初めて見てもらったが、やっぱり先生から、「拍を数えないで周りの音を聴きなさい。」との指導あり。
sakaidecello
2019年2月21日
年に一度の決戦の日
今日、2月21日、9時50分の食卓の上には、電波時計、携帯電話2台、周囲にはパソコンと固定電話で準備万端。
sakaidecello
2019年1月16日
童謡誕生百年
東宝系の映画館で詩人「北原白秋」と作曲家「山田耕作」の友情と日本の童謡誕生を描いた「この道」が上映されています。
sakaidecello
2018年12月23日
無伴奏チェロ組曲 二人のチェリスト
一週間ほど前の新聞記事がきっかけで、ヨーヨー・マの 「 バッハ無伴奏チェロ組曲 Inspired by Bach」のCDを入手した。
sakaidecello
2018年10月11日
チェリスト堤剛
芸術の秋なので、「堤剛&仲道郁代デュオ・リサイタル」に行ってきました。
sakaidecello
2018年10月4日
男のハンディキャップ
11月の発表会に向けて練習に一層熱がこもって来たこの頃、練習が終わって下に降りると家内から水を差す一言・・・・
sakaidecello
2018年9月17日
音楽の森をご存知ですか
「音楽の森」のトップページを見ると・・・・・クラシックファンにはたまりません
sakaidecello
2018年7月4日
やっぱりプロ
「実はチェロを倒しまして・・・・・」
bottom of page