
堺でチェロアンサンブル
Cello ENSEMBLE
堺でチェロアンサンブルを楽しめます
<アンサンブル>
音域の広いチェロならではのアンサンブルを行なっています。他のパートのチェロと融合して渾然一体のハーモニーを作り上げます(作り上げれればいいかな)。ソロとはまた違うアンサンブルの楽しさを体験できます。
参加者の年代は小学生からシニア世代までと幅広く、ほぼ毎回10人を超えています。
最初からアンサンブルは難しいかもしれませんが、チェロ教室に真面目に通えば3~4か月ぐらいでアンサンブルにデビューできます(きっと、多分、本人の熱意次第?)。
現在アンサンブルは不定期に北野田の堺市東文化会館、白鷺教室、少人数の場合には泉大津教室にて行っています。
参加費は2,500円です。
参加は楽譜の準備の都合もあり、予約制になっています。また、見学も大歓迎です。お問い合わせはCONTACTページのメールフォームをご利用ください。
アンサンブルは従来、堺市にある土塔庵という200年近い歴史を持つ古民家で、美しい日本庭園を眺めながら行っていました。土塔庵でのアンサンブルはコロナ禍以降休止していましたが、残念ながら土塔庵自体が諸般の事情により2023年12月をもってすべての営業を終了し閉鎖されました。同庵は秋田理恵チェロ教室アンサンブルの原点ですので、当時の写真は記録として残したいと思います。(2024.01.08)
<令和7年のアンサンブル>
発表会での合同演奏に向けての練習(アンサンブル)は下記の日程です。2月16日(日)、3月30日(日)、4月26日(土)、5月18日(日)、場所はいずれも北野田東文化会館リハーサル室、時間は9時半から11時半です。楽しくやりましょう♪♫ (2025.01.27)
<令和7年 第10回発表会>
今年の発表会が終わってまだ日にちが経っていませんが、来年の発表会の日にちと会場が決まりました。日にちは6月1日(日)、会場は北野田の東文化会館のメインホールです。
ここなら駅直結ですので雨でも濡れずに会場に入れます。下の写真は今年の発表会のプログラム表紙です。(2024.07.22)

<令和6年の交流会>
関空泉大津ワシントンホテル20階の宴会場を借り切っての交流会が終わりました。天気は晴れ、20階からの大阪湾の眺望も抜群、予定より早く開始したのに何故か時間は押しまくり。交流会後の昼食会は話が弾んであっという間に終了、確かに交流会でした、楽しみました。交流会の音源も公開予定です。 (2024.11.10)

<2024発表会からの音源 >
今日からまた発表会の演奏録音(MP3)に戻ります。 (2025.02.10)


土塔庵でのチェロアンサンブル初級

五月の土塔庵の庭

2月のアンサンブル、季節柄体調を崩されている方もいて、ちょっと少な目かな。(2025.02.16)

今年最初のアンサンブル、人数が多いので2部制です。(2025.01.26)

ヘンデルのラルゲットをチェロ6本とコントラバスで演奏。ユーチューブへはこちらをクリップしてください。
このサイトの音質(WAV)の方がユーチューブのそれより勝っているような・・・・・
聞き比べ比べてみてください。((2024.12.18)