top of page

​Cello ENSEMBLE

​堺でチェロアンサンブルを楽しめます

<アンサンブル>

音域の広いチェロならではのアンサンブルを、堺市にある土塔庵 という200年近い歴史を持つ古民家で、美しい日本庭園を眺めながら行なっています。他のパートのチェロと融合して渾然一体のハーモニーを作り上げます(作り上げれればいいかな)。ソロとはまた違うアンサンブルの楽しさを体験できます。

原則として午前中(10時から12時)が中級者、午後(13時から15時)が初級者となります。中級・初級は全くの自己申告制で中には中級と初級の両方に参加される方もいます。

参加者の年代は小学生からシニア世代までと幅広く、参加人数は3~7人、時には10人を超えることも。

最初からアンサンブルは難しいかもしれませんが、チェロ教室に真面目に通えば3~4か月ぐらいでアンサンブルにデビューできます(きっと、多分、本人の熱意次第?)。

参加費は中級、初級、各2,500円です。

​なお、土塔庵ではフルート&チェロのアンサンブルも行っています。

参加は楽譜の準備の都合もあり、予約制になっています。​また、見学も大歓迎です。お問い合わせはCONTACTページのメールフォームをご利用ください。

2020.01.26_Resize_準備.jpg

​土塔庵でチェロアンサンブル準備中

​五月の土塔庵の庭

<令和5年のアンサンブル予定>

次回のアンサンブルは未定です。 (2023.03.05)

<令和5年 秋の発表会>

今日は9月16日、SAYAKAホールでの発表会まであと一ヶ月になりました。当日は開場12:00、開演12:30です。先生もプログラム準備やホールとの打ち合わせなど、いよいよ臨戦態勢にはいります。下の写真は昨年の舞台準備の様子です。(2023.09.16)

SAYAKAホールWeb.jpg

<令和5年春の交流会>​ 

交流会終わりました。演奏の合間の軽妙な会話など、和やかで楽しい交流会でした。自泉会館」の床はゴムのエンドピンストッパーやウィズが良く効いてとても弾きやすかったです。演奏録音の整理が出来ましたので、プログラム順に公開していきます。音質はMP3 の圧縮形式です。 (2023.05.02)

会場web.jpg

<令和5年春の交流会からの音源 >

​  

ベンチバラ_Web.jpg
Pr08愛の讃歌_
アンサンブルweb.jpg

​今日はアンサンブル初めての方もおられました。例のごとく初見で、曲は映画「海の上のピアニスト」から「 愛を奏でて」です。先生もっと時間をください・・・・ (2023.03.05)​

00:00 / 03:14
ファゴット.jpg
00:00 / 05:49

​今日はファゴットとのアンサンブル、曲目は「​

Concerto Le Phenix  Four Basoons (or Cellos) 」 Michel Corrette 作曲。同じ低音旋律楽器なので、チェロとの相性はばっちり、録音はiphone 7 plus の内臓マイク(モノ)です。(2021.11.28)

2023.01.22web.jpg
00:00 / 03:53

一年以上を経て、漸くアンサンブルができました。皆さんどれだけ今日を心待ちにされていたことでしょう。2時間で二曲を初見でアンサンブル、一曲目はシンデレラより「夢はひそかに(Mack David & Al Hoffman)」、もう一曲は「ソナタ ト短調(Sammartini)。音源は「夢はひそかに」です。(2023.01.22)

bottom of page